土曜日は宵祭、日曜日が本祭。 8地区にあるチョウサを伊勢音頭を歌いながら担ぎ、神社から御旅所までの距離がたいへん長いため、道中休憩を挟みながら、5時間ほどかけて渡御が行われます。また、御旅所でチョウサを担ぎ手8人のみで力の限り旋回させる勇壮な様は見ごたえがあります。
参考サイトURL: さぬき市観光協会
(最終更新日: 2020年07月13日 20時18分 )