いい祭りニッポン|Japanese Festivals Portal Site,Presented by ASAKUSA NAKAYA
由比のお太鼓祭り

由比のお太鼓祭り

開催場所:
静岡県 豊積神社(清水区由比町屋原)
開催時期:
毎年1月1日~3日

797年、征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)が、豊積(とよづみ)神社に、戦勝祈願(せんしょうきがん)をし、戦勝報告(せんしょうほうこく)に立ち寄った時に、村人(むらびと)たちが、3日間夜通(よどお)し太鼓(たいこ)を打ち鳴らし、村中(むらじゅう)を練(ね)り歩いて祝ったのがはじまりとされています。

由比の町屋原(まちやはら)地区に伝承(でんしょう)されているお祭りで、毎年元日(がんじつ)から3日まで行われます。
お太鼓(たいこ)祭りは、参加者全員が歌を歌いながら、練(ね)り歩きます。お太鼓(たいこ)をたたく人は一歌(ひとうた)ずつ交代しながらたたきます。歌は全部で800曲ほどあります。

平成10年(1998年)静岡県の指定民俗無形文化財(していみんぞくむけいぶんかざい)に認定(にんてい)されました。
[静岡市ウェブサイトより引用]

参考サイトURL: 静岡市ウェブサイト(清水区)

(最終更新日: 2023年02月08日 14時00分 )

閉じる
※掲載している日時・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※日時等の情報は掲載時のものです。変更の可能性がある場合がございます。各団体のページをの最新の情報を必ずご確認下さい。
※掲載中のお祭りに関するお問い合わせは、各主催団体様にお願い致します。
祭用品のお買い求めは [祭用品専門店 浅草中屋] へ

Copyright 2025 NAKAGAWA Corporation All right reserved. No reproduction or republication without written permission.